2017年4月30日日曜日

剣道用メガネ

剣道用のメガネをインターネットで探していたら取扱店が西荻窪にあった

ので久しぶりに行ってきました。普段はメガネをかけずに稽古していますが

広い会場では不自由なので新調することにしました。

西荻は高校時代に物理の個人授業を受けに通って以来久しぶりです。






2017年4月22日土曜日

大宮盆栽博物館

4/27日から世界盆栽大会がさいたまアリーナで開催されるにあたり

予備知識を得るために盆栽博物館に行ってきました。

見事な盆栽は屋内や庭園の撮影禁止エリアに展示されています。

一応、撮影可能な盆栽を撮ってきましたが小雨まじりの天気のため

写真はいまいちでした。





2017年4月6日木曜日

見沼遊歩道のさくら

いよいよ見沼遊歩道のさくらが満開となりました。

週末は天気がいまいちのようなので、本日、駆け足で散策してきました。













2017年4月2日日曜日

東京剣道祭

東京剣道祭に初めて参加してきました。

自分の求めている剣道ができなく(引き分け)反省の多い大会でしたが、

課題を持った稽古の必要性を痛感しました。

東京武道館前の桜




2017年3月20日月曜日

見沼遊歩道

暖かかったので見沼代用水縁のさくらの開花状況を見に行ってきました。

今回は市立病院あたりを散策してきましたが、開花まではもう少しかかりそうです。

近くには明治11年に建てられた埼玉師範学校校舎(鳳凰閣)の中央部外観を復元

した『さいたま市立浦和博物館』があります。

市立病院近くの見沼代用水縁のさくら


さいたま市立浦和博物館


2017年3月5日日曜日

見沼遊歩道

絶好の散歩日和なので見沼遊歩道を散策してきました。

見沼氷川公園から氷川女體神社を経て遊歩道に入り数キロ歩いてきました。

代用水縁の桜はまだまだですが来月には見事な桜並木となります。
案山子発祥の地だそうです。














氷川女體神社





















代用水縁の桜

2017年2月18日土曜日

焼きまんじゅう

診療後、前橋で開催された研修会に参加してきました。

散歩を兼ねて焼きまんじゅうを購入するために原嶋屋総本家に行ってきましたが、

土日は店内での飲食はできないとのことでしたので焼きたてを食べることが

できませんでした。