平成24年も残すところ数日となりました。
昨日が仕事納めでした。
帰りの機内より羊蹄山(蝦夷富士)を撮影したのでアップします。
来年は元旦から仕事です。
今年は、悪天候による欠航が多いので心配です。
2012年12月29日土曜日
2012年12月2日日曜日
開業準備
開業まで半年をきりました。
11月は導入予定の電子カルテの講習会に2度参加してきました。
費用も安く、使い勝手もよさそうなので決まりです。
医療機器は見積もりもほぼ出揃い、内装プランが今月中に決定できれば
と期待しています。
QHMを使用してのHP作りも、ほぼ完成していますが公開はまだ先になります。
プロ顔負けのHPが簡単にできるのでお勧めです。
来年になり、内装工事が始まったら経過を報告したいと思います。
11月は導入予定の電子カルテの講習会に2度参加してきました。
費用も安く、使い勝手もよさそうなので決まりです。
医療機器は見積もりもほぼ出揃い、内装プランが今月中に決定できれば
と期待しています。
QHMを使用してのHP作りも、ほぼ完成していますが公開はまだ先になります。
プロ顔負けのHPが簡単にできるのでお勧めです。
来年になり、内装工事が始まったら経過を報告したいと思います。
2012年10月14日日曜日
剣道中堅指導者講習会
13〜14日に旭川市で開催された剣道中堅指導者講習会に参加してきました。
全剣連派遣講師の遠藤正明範士と笠村浩二八段による『審判法』と『指導法』の講習で、最後に指導稽古を30分ほど頂き終了となりました。
笠村先生には平成18年に相模原で開催された医師剣道大会で稽古を頂いていたので、今回2度目でしたが前回同様に打突部位にかすりもしませんでした。
14日は北海道最高峰の大雪山系旭岳(2291m)で初冠雪が観測されましたが、観測開始以来、2番目に遅い記録とのことでした。
帰り道でキツネに2度遭遇。
2012年9月17日月曜日
金婚式
恩師でもあり仲人夫妻の金婚式が高輪のホテルで催されました。
先生は仲人として新郎新婦、家族紹介は原稿を読まず、すべて記憶されてお話されていましたが、齢80を超えさすがに今回の挨拶の時には原稿を手に登壇されました。しかし、原稿に目を通すのは時折でほとんど記憶されているようでした。
その中で『金婚式を迎えるには夫婦ともに健康でなければなりません。』とお話されていました。統計局によると年齢別の男女比は〜65歳までは男性が多いけれども、65歳を契機に逆転し、80歳以上では男性対女性比は1:2になるそうです。
私たち夫婦のように同い年の男女が30歳で結婚し、金婚式に到達できる確率は50%ということでしょうか。また、昨今のような晩婚社会では、女性が年下の男性と結婚しない限り達成困難な記念日のようです。
いずれにしても、先生のように健康寿命を延ばすように自己管理をしなければと認識させられた1日でした。
2012年8月12日日曜日
日本剣道形
日本剣道形の演武、なんとか演じきりました。
前日の懇親会で、諸先輩より『1本目が決まれば、あとはスムーズに演じられる』
とのアドバイス通りでした。しかし、内容的には満足いくものではありませんが
よい経験になりました。
剣道形を本格的に学ぶことで、特に左足への意識が強くなり、普段の稽古でも左足
の引き付けに注意をするようになりました。左足がおさまることで、相手の攻めに
対して、以前より楽に抗することができるような気がします。
前日の懇親会で、諸先輩より『1本目が決まれば、あとはスムーズに演じられる』
とのアドバイス通りでした。しかし、内容的には満足いくものではありませんが
よい経験になりました。
剣道形を本格的に学ぶことで、特に左足への意識が強くなり、普段の稽古でも左足
の引き付けに注意をするようになりました。左足がおさまることで、相手の攻めに
対して、以前より楽に抗することができるような気がします。
2012年7月21日土曜日
日本剣道形
地元の剣道大会で剣道形をうつことになりました。剣道を始めて参加した最初の大会で、個人優勝した思い出の大会でもあります。
当剣道連盟所属として今年が最後の年となるので、喜んで引き受けましたが、当地は武道専門学校出身の佐藤範士に剣道形の理合から指導を受けた弟子が多く、非常なプレッシャーを感じています。
今回のお相手も、佐藤範士のお弟子さんです。時間の都合で、なかなか稽古できませんが恥ずかしくない形をうちたいものです。
当剣道連盟所属として今年が最後の年となるので、喜んで引き受けましたが、当地は武道専門学校出身の佐藤範士に剣道形の理合から指導を受けた弟子が多く、非常なプレッシャーを感じています。
今回のお相手も、佐藤範士のお弟子さんです。時間の都合で、なかなか稽古できませんが恥ずかしくない形をうちたいものです。
2012年6月21日木曜日
道民医療推進講座
本日、札幌医科大学の道民医療推進講座の和田特任教授が当地の地域医療の現状を視察にいらっしゃいました。短い時間でしたが現状を聞いていただきました。
北海道は人口10万人比における医師数では全国でも中位に位置しているので、広大な面積が案外、最大の問題なのかもしれません。
北海道は人口10万人比における医師数では全国でも中位に位置しているので、広大な面積が案外、最大の問題なのかもしれません。
2012年6月10日日曜日
山菜採りとダニ
2012年6月1日金曜日
リハ学会
2012年5月13日日曜日
2012年5月12日土曜日
月例稽古
北海道立総合体育センターの剣道場に向かうために地下鉄の改札をでると、コンサートに向かう中高生ぐらいの女の子がアリーナまでの地下連絡路を埋め尽くしていました。なんとか道場にたどり着きましたが、いつもより集まりが悪いのは駐車場も混雑しているためでしょう。
基本稽古に続き、本日の8段の先生の指導稽古は武田、芳賀の両先生に頂き時間となりました。
改札までの地下連絡路は閑散としていました。案内係に『誰のコンサートと?』と質問するも、何度聞き直しても『何だかチキン』としか聞こえないので、あとでパソコンで調べることとし改札に向かう。
調べた結果はBUMP OF CHICKENというバンドでした。
基本稽古に続き、本日の8段の先生の指導稽古は武田、芳賀の両先生に頂き時間となりました。
改札までの地下連絡路は閑散としていました。案内係に『誰のコンサートと?』と質問するも、何度聞き直しても『何だかチキン』としか聞こえないので、あとでパソコンで調べることとし改札に向かう。
調べた結果はBUMP OF CHICKENというバンドでした。
2012年4月7日土曜日
医師剣道大会
2012年4月6日金曜日
2012年3月31日土曜日
開業まであと1年
国保病院との契約も残すところ1年となりました。
都会の病院の形成外科医として勤務していては経験できないことをさせてもらいました。将来の日本の姿である、少子高齢化社会が医療・介護におよぼす影響の大きさを実感しています。
人間にとって四苦(生老病死)は必然であると達観したいものですが、執着しそうな自分が情けないです。
都会の病院の形成外科医として勤務していては経験できないことをさせてもらいました。将来の日本の姿である、少子高齢化社会が医療・介護におよぼす影響の大きさを実感しています。
人間にとって四苦(生老病死)は必然であると達観したいものですが、執着しそうな自分が情けないです。
2012年3月28日水曜日
2012年3月21日水曜日
地域医療
いつものように、外来にて数人診察後、透析室、病棟回診をすませる。
仕事中に機械に巻き込まれ中指末節斜切断の男性が受診、切断端は持参しなかったので職場に連絡し手袋の中に残っていた断端を持ってきてもらう。洗浄、レントゲン撮影の後、手術室にて形成術。
午後は病院バスの到着とともに高齢者の膝の関節注射、トリガーポイントを数名。3時からは包括支援センターにてケアマネージャー会議に出席。
仕事中に機械に巻き込まれ中指末節斜切断の男性が受診、切断端は持参しなかったので職場に連絡し手袋の中に残っていた断端を持ってきてもらう。洗浄、レントゲン撮影の後、手術室にて形成術。
午後は病院バスの到着とともに高齢者の膝の関節注射、トリガーポイントを数名。3時からは包括支援センターにてケアマネージャー会議に出席。
2012年3月16日金曜日
東日本大震災
北海道へは単身赴任でしたので、月2回程度の頻度で週末に自宅のある浦和に帰省していました。平成23年3月11日も地震発生時は機上で、羽田空港で事の重大を知りました。当日は帰宅難民となりロビーで時折発生する余震に眠りを妨げられながら朝を迎えました。
多くの日本人の中で何かが変わったように、自分のなかでも何かがかわったような気がします。開業を決断した理由のひとつかもしれません。
多くの日本人の中で何かが変わったように、自分のなかでも何かがかわったような気がします。開業を決断した理由のひとつかもしれません。
2012年3月10日土曜日
2012年3月6日火曜日
地域医療
昨日の当直は何事もなく熟睡できた。今朝は風が強そうだが太陽がでているので室内にいると穏やかな日差しを感じる。いつものように、外来にて数人診察後、透析室、病棟回診をすませる。その後、外来の合間に右前腕皮下の疼痛を伴う腫瘤の摘出術をおこなう。
昼休みに消防より救急搬送の連絡あり。地吹雪による多重衝突事故による意識障害を含む3名とのこと。意識障害は26歳の男性でJCS 30-R、顔面挫創を認めるがバイタルは安定していた。頭部CTにて硬膜下血腫を認めたため脳神経外科のある地域中核病院へ転送。他の搬入者は軽症にて処置後帰宅した。
3時から在宅診療のため地吹雪のなかを出発。本日の訪問先のMさんは8年前に自宅の火事にて両手背、顔面、前胸部の熱傷に対し植皮術を施行したかたで、現在は脳出血後遺症にてショートステイを利用しながら在宅療養しています。来年90歳を迎えるも年々元気になっていくようです。
右手背植皮部も問題ありません。 |
地吹雪で視界不良です。 |
登録:
投稿 (Atom)