2020年12月28日月曜日

仕事納め

 今日で年内の診療が終了します。コロナに明けコロナで終わった1年

でしたが、何とか濃厚接触者にならずに・出さずに過ごせました。

今朝は少し早く家を出て調神社を経由してお参りしてから出勤してきました。








2020年12月14日月曜日

層雲?

世界の気象機関では雲を10種類に分類し、雲の名前は形、高さ、雨を降らせるか

により分類されているそうです。

層雲はもっとも低いところに現れるそうです。




2020年12月6日日曜日

臘八摂心(ろうはつせつしん)

 今年最後の参禅会に参加してきました。

お釈迦様が12月8日の早朝に菩提樹の下で悟りを開いたことより、永平寺では毎年

12月1日から8日まで朝から晩まで坐禅三昧の修行を行うそうで、これを臘八摂心

と言うそうです。




2020年11月24日火曜日

隣のスタバ

隣のKOMONビル1Fのスターバックスが朝7:00〜オープンしていました。


 

2020年11月20日金曜日

隣のビル

 隣のビル1Fのスタバがいよいよオープンするようです。



2020年11月14日土曜日

そろそろ紅葉

今朝は 経路を変えて旧中山道経由で玉蔵院を抜けてきましたが

そろそろ紅葉も近そうです。










2020年10月31日土曜日

隣のビルの1F

 いよいよ隣のビルの1Fのテナントのオープンが近いようです。

いつの間にか見慣れた外看板が立っていました。



2020年10月28日水曜日

待合スペース

 当院は予約制で診療しているので待合スペースが密になることは少ないのですが

土曜日は密状態になることが多いので飛沫防止パネルを設置しました。

また、これからは加湿対策も重要です。







2020年10月26日月曜日

コンビニ

 3月以降のランチは通勤途中にコンビニで調達しているのですが

行きつけのコンビニが改修のため3週間ほど休業するようです。

昼時はかなり混雑するので3密対策をするのでしょうか?




2020年10月24日土曜日

隣のビル


いつの間にか隣のビルも12月オープン予定のスタバで全フロアーが

埋まるようです。


2020年10月21日水曜日

ふぐ

いつもとは異なるルートで通勤してきたら

クリニックの向かいの料理屋の生簀の立派なフグに遭遇しました。



2020年10月4日日曜日

#埼玉巨樹番付

2ケ月ぶりに光秀寺の参禅会に行ってきました。参加して3年以上になるのですが

表題の対象となる「指定木リスト」に記載されているカヤの木を初めて見学してきました。

環境省の巨樹・巨木林調査では、原則として、地上130cmの幹回りが300cm以上の樹木

を巨樹と定義 していますが、 木の測りかたには何通りかあり、国際的に統一されている

わけではないそうです。







2020年9月22日火曜日

秋分の日

 『秋分の日』は『お墓参りの日』とのことで天気も良かったので久しぶりに

行ってきました。この霊園は昨年テレビドラマのレストランの外観ロケ地

となりました。












2020年9月18日金曜日

診療に不可欠なもの

 形成外科医にとって術野を確実・正確に見極めることは必要不可欠です。

若い頃よりルーペや顕微鏡を使用していたので診療には欠かせません。




2020年9月4日金曜日

ドレーキップ窓2

今まで開窓していなかったドレーキップ窓が閉じられなくなりました。

以前とは異なり操作上のミスではなさそうでしたので今回は施工業者に

連絡しました。雷雨の中確認してもらうとサッシ業者でなくては無理との

ことで応急処置のみとなりました。

竣工以来初めて開窓したことや酷暑も関与しているのでしょうか?


2020年8月28日金曜日

オンライン参加

コロナ 禍の影響で延期になっていた京都で開催予定の学会がオンライン参加

も可能となり開催されました。

研修講演も対象セッション終了後に視聴コードを申請することで単位を取得する

ことが可能となり、今後は現地に行くことなくオンラインと現地参加の

ハイブリッド開催が主流になるとあり難いことです。





2020年8月22日土曜日

ドレーキップ窓

コロカ禍の対応として換気のために開窓を行っていますが

閉鎖方法を誤ると窓が閉まらなくなります。4月のトラブル時は

当ビルの施工会社に連絡がつき解決しました。

先日の土曜日の診療後に再びトラブル発生したとのことで再度会社に連絡すると

営業時間終了とのことでネットで検索して解決することができました。


蝉の声

今日はいつもと異なるルートで通勤してきましたが蝉の鳴き声が

盛んに耳に入りました。残念ながら蝉は撮影できませんでした。

玉蔵院





















さくら草通り

2020年8月16日日曜日

アプリ

夏休み中は猛暑で自宅に篭りiPadで暇つぶしをしています。

お気に入りのアプリは漢字の復習、将棋、海外映画・ドラマ、そして

書籍の要約アプリをよく利用しています。






2020年8月7日金曜日

アベノマスク


先日受診した患者さんが創部を被覆するためにアベノマスクを適当なサイズに

切って利用していました。

アベノマスク8000万枚の追加配布が発表されるや批判殺到していましたが、

ドラッグストアーのガーゼ不足は継続しているようなので、マスクとしてではなく

ガーゼとしては利用価値があるようです。



2020年7月31日金曜日

隣りのビル(KOMONビル)

隣りのKOMONビルの6フロアーの入居が決まったようです。

1Fを除き飲食店の入居はないようですが7Fにはどの職種が入居するのでしょうか



2020年7月25日土曜日

隣りのテナントビル

コロナ騒動の中に完成した隣りのビルの8フロアー中の4フロアーがまだテナントが

入居していませんでしたが1Fのテナントが決まったようです。

オープンは冬になるようですがこの時期では無難な時期でしょう。



2020年7月20日月曜日

生活様式の変容

今月になり新型コロナウイルス感染者数が増加し、4月のピーク時に

せまる勢いです。緊急事態解除後に以前の生活様式に戻ったことが要因と思われて

います。コロナ禍の生活のキーワードは3密・ソーシャルディスタンス・マスク・

手洗いを各自が意識することになります。

東日本大震災の時には自分も当事者となり、目に見える形での被災状況を

目の当たりにして価値観が変わりましたが、震災前の生活に戻ることができました。

しかし、今回は以前の生活様式には戻れないということを受け入れて生活することが

求められているようです。








2020年7月5日日曜日

参禅会

久しぶりに参禅会に参加してきました。新型コロナウイルス感染症対策で

ソーシャルディスタンス、マスク着用での坐禅でした。

今回は坐禅堂を意識するように中央に聖僧(獅子の上で坐禅を組んだ

文殊菩薩)を祀って坐禅作法についての指導がありました。



2020年6月29日月曜日

マスクとソーシャルディスタンス

毎朝、自宅からクリニックまではウオーキングをしているのですが

早い時間帯のためか人通りも少ないのでマスクを手に持ち歩いています。

しかし、昼休みや帰宅時間帯の県庁通りの人の流れは以前の数に

戻りつつあるようです。朝と違いソーシャルディスタンスが保たれないので

マスクは必要です。

2020年6月16日火曜日

FACTFULNESS(ファクトフルネス)

コロナ騒動ではフェイクニュースや専門家然としたコメンテイターによる間違った

認識により不安を煽られた人が多かったようです。情報が氾濫している現代社会

では取捨選択することが重要です。

FACTFULNESS(ファクトフルネス)は日経BP社発行の世界100万部超の

大ベストセラーです。著者Hans Rosling(ハンス・ロスリング)は医師で教育者として

著名でTEDトークでは3500万回以上も再生され、タイム誌が選ぶ世界で最も影響力

の大きな100人にも選ばれています。著者は最後に事実に基づいて世界を見ることは

人生の役に立ち、心が穏やかになると述べています。





2020年6月10日水曜日

稽古自粛解除

剣道の対人稽古自粛が解除されましたが全日本剣道連盟のガイドライン

に沿っての条件つきです。

道場は3密の環境下なのでマスク(面マスク)は必発です。マスクをつけての

稽古は高地トレーニング並みに酸欠状態となりかなり心肺機能に負担がかかり

そうです。また、時期的に熱中症にも注意が必要で基礎疾患を持っている人や

高齢者には自粛解除の延長を求めています。




2020年6月4日木曜日

2020年6月1日月曜日

隣りのビル

コロナ騒動の中の4月に隣りのビルが完成しました。

テナントの入居は半分ですが飲食店はまだ入っていないようです。


2020年5月26日火曜日

除菌消臭器

フィルター交換等のメインテナンスが面倒なので空気清浄機の購入を

躊躇していましたが、出入りのウオーターサーバーの会社の

サイレントナノディフューザーを設置してみました。

謳い文句は二酸化塩素のチカラによるウイルス、花粉、ニオイ等の対策

とのことですがメインテナンス込みなので様子を見ることにしました。

対応面積は40畳あるそうです。








2020年5月8日金曜日

開院8年目になりました

5月7日は開院記念日です。開院時にはこのような社会状況になるとは

思いもしませんでした。換気、飛沫予防対策を講じて診療しています。

受付の飛沫防止対策
















入口の開放

待合窓の開窓



2020年5月5日火曜日

緊急事態宣言の延長

 感染者数は減少傾向にありますが緊急事態宣言の1ヶ月延長が決まりました。

ウイルスを完全に撲滅するのは困難なので季節性インフルエンザのようにワクチン

やタミフルなどの内服薬で対応できる状態にすることが新型コロナウイルス対策

のゴールでしょうか。

 しかし、ワクチン開発には時間がかかり、アビガンが認可されてもインフルエンザ

のように簡便な診断キットがなければ簡単には処方できません。1ヶ月の延長で

これらが準備できるとは思えませんが、いつまでも社会生活を自粛するわけには

いかないので100年前のスペイン・インフルエンザのように人々の免疫力に依存する

のが現実的なのでしょうか。

 ウイルスと共存し感染しないためにはその特性を知らなくてはなりません。

現在までの知見では新型コロナウイルス感染者の8割は軽症例や無症候性陽性者で、

2割は酸素吸入、人工呼吸器などを必要とする重症例、重症・軽症にかかわらず

感染者の8割は人への感染はない、感染力は発症2日前からあるなど徐々に報告

されています。また、無症候期は主要な感染時期ではないとも考えられています。

濃厚接触者の定義も発病2日前に1m以内かつ15分以上の接触なら濃厚接触と

変更されました。これらを踏まえて3密を避け、マスクの着用、手指の手洗い・消毒、

social distanceを意識して社会活動を再開しなければなりません。

 当院においても日本外科学会からの『新型コロナウイルス感染症蔓延期における

外科手術トリアージ』の大幅改定を参考に地域の感染状況や緊急事態宣言の状況

により感染が陰性ならば緊急性のない手術(待機手術)も適切な予防対策を講じた

うえで実施可となりました。ただし当面は濃厚接触者の定義を踏まえて短時間

の手術から再開したいと考えています。

2020年5月2日土曜日

温故知新

 100年前にパンデミックを起こしたスペイン・インフルエンザについての日本で

最初の著書である速水融著『日本を襲ったスペイン・インフルエンザ』(藤原書店)

をなんとか読み終えました。著者は医療関係者ではなく文化勲章受賞者で日本に

歴史人口学を導入した経済学者です。

 スペイン・インフルエンザという名称の由来や本症がウイルスにより発症すること

が知られていないことなど世界各国の状況を詳細に記述しています。日本では

1918年の春の先触れに始まり10月からの前流行、191912月に始まる後流行の

2年間にも及びました。

 前流行では罹患率が高く死亡率が低いのに対し、後流行では罹患率は低いが死亡率

が高いのが特徴で、これは抗体の獲得によるのではと推察しています。ちなみに罹患

者数は前流行21168398人、後流行2412097人、合計で2358495人、死亡者数は

それぞれ257363人、127666人で合計385000人と言われているが著者は専門的

見地から453152人が実際の死亡者数であると述べている。

 当時の政府や医学界は対策としてマスクの使用、うがい・手洗いの敢行、人混み

を避けるなどの通告を出したが、神仏に救いを求めて殺到する満員電車には何の規制

も加えられなかったとのことでした。

 新型コロナウイルス感染症による現在の状況は環境衛生、医学の進歩によるワクチ

ンや抗ウイルス薬の開発が期待されていますが、人々に求められるのは100年前と

同様の行動です。