酷暑の中の参禅会となりましたが、坐禅中は扇風機と蝉の声が聞こえて
まだまだ修行が足りないようです。なお、今月の禅語は『只管打坐』です。
午前中に運転免許証の更新とマイナンバーカードの暗証番号の再登録を
行なってきました。免許更新は朝一の受付で待つ事もなく30分で終了し、
区役所での手続きもホールでの書道展を見ているとすぐに呼ばれて終了しました。
『 少欲知足』とは欲の多い人は多くの利益を求めるために苦しみも多いが、
欲の少ない人は求める事も、欲する事も少ないので、欲の多い人より憂もない
ので、苦しみや悩みから脱したいなら足ることを知りなさいということです。
帰りには竹林でとれた筍をお土産にいただきました。
今月の禅語は『一水四見』です。
人間にとって普通の飲み水でも、魚にとっては生活の場であり、天人には
ガラスのように透き通って見えるが、餓鬼には苦しみの水であり、
同じものでも見るものにより見方が異なるとという譬に使ったものとのことです。
2月の参禅会に参加してきました。
先月の禅語『眼横鼻直』とともに今月の禅語『空手還郷』は道元が中国
から帰国した時に仲間に述べた言葉です。当たり前の生活をすることが
大事であるということのようです。
帰りには富士山を見ることができました。