2025年4月12日土曜日

調神社のさくら

 調神社裏の公園のさくらも明日の雨でそろそろ終わりになりそうです。




2025年4月10日木曜日

ガソリンスタンドの解体現場

 近所のガソリンスタンドが閉鎖になり給油や洗車に不便を感じているのですが

スタンドび解体が始まりなかなか見ることのできない地下の貯蔵タンクの撤去

の様子を見れました。




2025年4月7日月曜日

東京剣道祭

 参禅会に参加したのちに東京武道館で開催された『東京剣道祭』に参加して

きましたが、剣禅一如(けんぜんいちににょ)の境地にはまだまだでした。





2025年4月6日日曜日

感応道交(かんのうどうこう)

 今月の禅語です。師弟関係にも言われるようです。また、4月8日はお釈迦様の

誕生日で『花まつり』として知られ唯我独尊ポーズのお釈迦様にあま茶をかけ

お祝いします。













2025年4月5日土曜日

靖国神社の夜桜能

久しぶりの晴れ日だったので夜桜能の観劇には格好と期待しましたが夜風が強く

寒い観劇となりました。





 

2025年4月4日金曜日

玉蔵院のさくら

雨が上がり、久しぶりに玉蔵院のさくらを見てきました。



2025年3月28日金曜日

2025年3月26日水曜日

2025年3月24日月曜日

玉蔵院のさくら

 土日の初夏の天気で開花が進みました。今週末が満開でしょうか。



2025年3月22日土曜日

玉蔵院のさくら

 本日の開花状況です。まだまだですが今日から暖かくなるので来週は満開に

なりそうです。 



2025年3月15日土曜日

落語(かめあり亭 第82弾)

 かめありリリオホールに月庵白酒、三遊亭白鳥のピーチスワン(かめあり亭 

第82弾)に行って来ました。




2025年3月13日木曜日

氷川茶庭(ひかわさてい)

 藤店うどんを食べたあとドライブがてら大宮公園まで行き、氷川神社の額殿を

リフォームした『氷川茶庭』によって見ました。









藤店うどん

 車検を終えた車を取りに行った帰りに『藤店うどん』で肉汁うどん(並)を

食べてきました。評判通りの味で昼前にも関わらず行列ができていました。



















2025年3月8日土曜日

あんみつ(水嶋商店)

 徒歩で帰宅途中に久しぶりに水嶋商店であんみつを買って帰りました。













2025年3月7日金曜日

車検

車検のため午後から入庫のため西区三橋までドライブし てきました。代車は借りずに

1週間は自家用車のない生活をします。





2025年3月2日日曜日

明珠在掌

 本日の参禅会は暖かく先月と比べ倍ほどの参加者がありました。今月の禅語は

明珠在掌(みょうじゅたなごごろにあり)です。

              





2025年2月27日木曜日

万作の会

落語界の人間国宝に続いて同じく人間国宝の野村万作の狂言公演に行ってきました。

93歳とは思えない体捌きは弛まぬ90年の稽古の賜物でしょうか。






2025年2月24日月曜日

紀尾井らくご

 桃月庵白酒の師匠であり人間国宝の『五街道雲助独演会』に行ってきました。会場は

紀尾井小ホールで四ツ谷駅から上智大学を通りホテルニューオータニに向かうと

あります。











2025年2月15日土曜日

独演会

 春風亭小朝独演会に行ってきましたが、ブルースハーモニカ演奏も聞くことが

できました。




2025年2月11日火曜日

はとバス観光(その2)

早めの昼食海鮮バイキングを食べた後は1時間ほど周辺を散策し、その後は国会議事

堂を見学して東京駅に帰ってきました。





 

はとバス観光(その1)

 テレビで話題の『豊洲先客万来』の海鮮バイキングと国会議事堂コースに参加して

きました。東京駅丸の内南口のバス乗り場からレインボーブリッジを通り最初の

目的地に向かいました。市場が祭日で休みのため解体ショーは見られませんでした

が人でごった返していました。







2025年2月2日日曜日

今月の禅語

今朝は雪の予報もあったので参加者はいつもの半数程度でした。今月の禅語は

 『雪裏梅華(せつりばいか)』です。
















2025年2月1日土曜日

町中華

 通勤途中にある住宅街の町中華に思い切って入りました。『孤独のグルメ』でありそ

うなシュチュエーションですが正解でした。帰宅後『食べログ』を見てみると口コミ

は高評価が多いのが納得できました。