2025年8月16日土曜日

映画『国宝』

 話題の『国宝』を見てきました。上映時間が3時間ほどと長くお尻が痛く

なりましたが映画は長くは感じませんでした。夏休み中のため午前8時半

からの上映でしたがアニメ映画目的の子どもたちでロビーは混雑していました。





2025年8月15日金曜日

全生庵(ぜんしょうあん)

剣・禅・書の達人である山岡鉄舟が建立した禅寺で、山岡鉄舟の墓は

もとより落語家三遊亭圓朝の墓もあることで知られています。両墓とも

都指定旧跡となっています。

毎年8月11日には落語協会による圓朝忌が営まれているそうです。

墓前には4日前の献花が残っていました。

圓朝の幽霊画コレクションが所蔵されていて8月中は一般公開されています。

















左奥:山岡鉄舟、右:圓朝


2025年8月10日日曜日

8段審査当日

天気予報通り雨模様で湿度も非常に高く不快な天気でした。真夏で3連休の中日と

いうこともあり受審者は東京、京都に比べ少なく8会場ではなく6会場での審査で

した。前日の審査結果は合格率1%と受審者数には関係なくいつも通りでした。

今回で6回目の受審になるので精神的には落ち着いて立ち会えましたが結果は

今までと同じく不合格でした。本日も合格率は1.1%でした。











6会場での審査でした。

2025年8月9日土曜日

8段審査前日(於:名古屋)

 名古屋での8段審査受審のために診療終了後に名古屋に向かいました。

ニュースで最大9日間の休みが始まるとのことで東京駅は帰省客で非常に

混雑していると言っていましたが名古屋駅も非常に混雑していました。

名古屋に近づくにつれ天気も下り気味で残念ながら富士山を拝むことはできません

でした。

東京駅新幹線下りホーム

かろうじて富士山のシルエットが


2025年8月3日日曜日

『随処作主(ずいしょにしゅとなる)』

 今月の禅語です。今回は臨済宗開祖の臨済義玄禅師の言葉です。

酷暑が続いていますが坐禅が終了する頃には坐蒲(坐禅蒲団)も汗で湿気って

いました。