2013年2月16日土曜日

設計打ち合わせ

最終的な打ち合わせをしてきました。
工程表によると4月15日引き渡し予定です。

2013年2月11日月曜日

いよいよ内装工事

いよいよ来週から内装工事が始まります。

クリニックは5階建てビルの4Fになります。工事の進行状況を経時的に
報告したいと思います。

エントランス
床面積40坪です。


2013年1月15日火曜日

雪化粧の雷門












昨日の大雪の影響もなく、開業準備の打ち合わせ3件をこなしました。

銀座線沿線での打ち合わせの帰りに、上野で下車せず浅草まで雪化粧の雷門を撮影に行ってきました。もう少し雪が積もっているのを期待したのですが、ほとんど雪は解けていました。





雷門前の交差点からのスカイツリー

2012年12月29日土曜日

羊蹄山

平成24年も残すところ数日となりました。

昨日が仕事納めでした。

帰りの機内より羊蹄山(蝦夷富士)を撮影したのでアップします。

来年は元旦から仕事です。

今年は、悪天候による欠航が多いので心配です。






2012年12月2日日曜日

開業準備

開業まで半年をきりました。

11月は導入予定の電子カルテの講習会に2度参加してきました。
費用も安く、使い勝手もよさそうなので決まりです。

医療機器は見積もりもほぼ出揃い、内装プランが今月中に決定できれば
と期待しています。

QHMを使用してのHP作りも、ほぼ完成していますが公開はまだ先になります。
プロ顔負けのHPが簡単にできるのでお勧めです。

来年になり、内装工事が始まったら経過を報告したいと思います。



2012年10月14日日曜日

剣道中堅指導者講習会


13〜14日に旭川市で開催された剣道中堅指導者講習会に参加してきました。

全剣連派遣講師の遠藤正明範士と笠村浩二八段による『審判法』と『指導法』の講習で、最後に指導稽古を30分ほど頂き終了となりました。

笠村先生には平成18年に相模原で開催された医師剣道大会で稽古を頂いていたので、今回2度目でしたが前回同様に打突部位にかすりもしませんでした。

14日は北海道最高峰の大雪山系旭岳(2291m)で初冠雪が観測されましたが、観測開始以来、2番目に遅い記録とのことでした。




帰り道でキツネに2度遭遇。

2012年9月17日月曜日

金婚式


恩師でもあり仲人夫妻の金婚式が高輪のホテルで催されました。

先生は仲人として新郎新婦、家族紹介は原稿を読まず、すべて記憶されてお話されていましたが、齢80を超えさすがに今回の挨拶の時には原稿を手に登壇されました。しかし、原稿に目を通すのは時折でほとんど記憶されているようでした。

その中で『金婚式を迎えるには夫婦ともに健康でなければなりません。』とお話されていました。統計局によると年齢別の男女比は〜65歳までは男性が多いけれども、65歳を契機に逆転し、80歳以上では男性対女性比は1:2になるそうです。

私たち夫婦のように同い年の男女が30歳で結婚し、金婚式に到達できる確率は50%ということでしょうか。また、昨今のような晩婚社会では、女性が年下の男性と結婚しない限り達成困難な記念日のようです。

いずれにしても、先生のように健康寿命を延ばすように自己管理をしなければと認識させられた1日でした。