会議を終えて第2産業道路を走っていると前の車のナンバープレート
が富士山でした。思わず見直してしまいました。
久しぶりの晴天なのでランチをスタバで購入して別所沼公園へ向かいました。
ウオーキング途中で緑地を抜けていくと竹林に立派な筍が育っていました。
『 少欲知足』とは欲の多い人は多くの利益を求めるために苦しみも多いが、
欲の少ない人は求める事も、欲する事も少ないので、欲の多い人より憂もない
ので、苦しみや悩みから脱したいなら足ることを知りなさいということです。
帰りには竹林でとれた筍をお土産にいただきました。
最近読んだ本ですが有意義でした。
特にエコーチェンバー現象やフィルターバブルを理解することでSNS時代の
激しい意見の分断化がなぜ起こるのか納得出来ます。
田町で法事があったので、お昼は老舗うなぎ卸問屋の運営する『うなぎ四代目菊川』
で一本重をいただきました。