融通無碍
2014年5月25日日曜日
美女木ジャンクション
自宅から都心に高速道路を利用する場合は首都高速5号線を利用します。
その際、外環自動車道から美女木JC経由で向かうのですが、
平面交差点で信号機処理されているのにはいまだに違和感を覚えます。
首都高5号線と外環道(右折は三郷、左折は大泉方面)
新大宮バイパス(直進)が平面交差点となっている。
2014年5月6日火曜日
特急『いなほ』?
鉄道おたくではないのですが、試運転中の掲示をして走行中の電車を発見したの
で調べて見ました。
昨年の9月28日のダイヤ改正にあわせて常磐線の特急『フレッシュひたち』を
改造して今年の夏までに白新線・羽越本線の特急『いなほ』として順次投入される
車両のようです。車両カラーはまだ常磐線運用時のままですが、塗り替えられ投入
されるのでしょう。
2014年5月4日日曜日
札幌の桜
友人との待ち合わせまで時間があったので北海道庁を散策していると
池のほとりの桜が開花していました。
北海道では今頃が桜のシーズンですが、本日は風が強かったのでかなり
散っていました。
2014年5月3日土曜日
北海道の甘納豆赤飯
札幌の母親を訪ねたら赤飯のおにぎり、それも甘納豆赤飯のおにぎりが
用意されていました。
北海道では小豆入りの赤飯の他に甘納豆入りの赤飯が普通に食されています。
スーパーやコンビニでも違和感無く並んでいて、甘党の私にとっては『おはぎ』
と同類のおやつです。
2014年4月27日日曜日
稽古三昧
土曜日は北本市の解脱錬心館で大久保和政範士による特別稽古会、
翌日の日曜日は関東医師剣道連盟の稽古会と剣道三昧の週末でした。
土曜日の稽古会では大久保範士の昇段審査に臨むために必要な心構え・
稽古法についての講話の後、試合稽古-互角稽古-面打-小手打ち-かかり
稽古-切り返しを2分ほどで行う稽古法の指導があり2本で息があがりました。
両日とも1時間30分ほどの時間でしたが充実した内容でした。
2014年4月19日土曜日
小型洗濯機
開業1年になりますが、このたびAmazonで小型洗濯機を購入しました。
スタッフ休憩室に問題なく設置できましたが給水ホースと蛇口が合わず、
Amazonに給水ホース継手を注文しました。そのうち使い勝手を報告します。
2014年4月6日日曜日
東京剣道祭
札幌から東京に出向中の後輩を誘って東京剣道祭の見学に行ってきました。
強風の影響にもかかわらず東京武道館前の桜は7分ほど残っていました。
審査で何度か訪れたことがありますが、駅からも近く便利な会場です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)