土曜日は北本市の解脱錬心館で大久保和政範士による特別稽古会、
翌日の日曜日は関東医師剣道連盟の稽古会と剣道三昧の週末でした。
土曜日の稽古会では大久保範士の昇段審査に臨むために必要な心構え・
稽古法についての講話の後、試合稽古-互角稽古-面打-小手打ち-かかり
稽古-切り返しを2分ほどで行う稽古法の指導があり2本で息があがりました。
両日とも1時間30分ほどの時間でしたが充実した内容でした。
2014年4月27日日曜日
2014年4月19日土曜日
小型洗濯機
開業1年になりますが、このたびAmazonで小型洗濯機を購入しました。
スタッフ休憩室に問題なく設置できましたが給水ホースと蛇口が合わず、
Amazonに給水ホース継手を注文しました。そのうち使い勝手を報告します。
スタッフ休憩室に問題なく設置できましたが給水ホースと蛇口が合わず、
Amazonに給水ホース継手を注文しました。そのうち使い勝手を報告します。
2014年4月6日日曜日
東京剣道祭
札幌から東京に出向中の後輩を誘って東京剣道祭の見学に行ってきました。
強風の影響にもかかわらず東京武道館前の桜は7分ほど残っていました。
審査で何度か訪れたことがありますが、駅からも近く便利な会場です。
強風の影響にもかかわらず東京武道館前の桜は7分ほど残っていました。
審査で何度か訪れたことがありますが、駅からも近く便利な会場です。
2014年3月29日土曜日
2014年3月23日日曜日
関東医師剣道連盟
東京医大剣道場で開催された稽古会に初参加してきました。
準備体操のあと矢野範士の指導による基本技、審査形式の立ち会い
を行い、最後に指導稽古を頂きました。
普段の稽古や審査における心構えに関するお話も聞く事ができ、有意義
な日曜日の午後を過ごす事ができました。
準備体操のあと矢野範士の指導による基本技、審査形式の立ち会い
を行い、最後に指導稽古を頂きました。
普段の稽古や審査における心構えに関するお話も聞く事ができ、有意義
な日曜日の午後を過ごす事ができました。
2014年3月16日日曜日
春の陽気
2014年3月11日火曜日
あれから3年
数日前から東日本大震災に関する番組やコメントが多くなりました。
私は地震発生時には羽田へ向かう飛行機に搭乗していました。
いつものように、上空を旋回しながら着陸しないのは夕方のラッシュの
ためだろうと思っていましたが、ロビーのただならぬ雰囲気で地震のこと
を知りました。
当日は空港で一夜を過ごす事になり帰宅できたのは翌日の午後でしたが、
3年経過した今でも26万人が避難生活をしているそうです。
理想と現実、将来への不安など解決すべき問題には個人差があり、まだまだ
時間がかかりそうです。
私は地震発生時には羽田へ向かう飛行機に搭乗していました。
いつものように、上空を旋回しながら着陸しないのは夕方のラッシュの
ためだろうと思っていましたが、ロビーのただならぬ雰囲気で地震のこと
を知りました。
当日は空港で一夜を過ごす事になり帰宅できたのは翌日の午後でしたが、
3年経過した今でも26万人が避難生活をしているそうです。
理想と現実、将来への不安など解決すべき問題には個人差があり、まだまだ
時間がかかりそうです。
登録:
投稿 (Atom)